算数の問題に憤怒したけど自分の間違いに気付いた件

先日、こちらのエントリで小学生の算数の問題に激しく憤怒した事を書いた。

その後、小学生の問題で満点を取れなかった事が、かつて神童と呼ばれた身からするとショック過ぎて、ブログも何も書けなかったのだが、高学歴の知人達からガッツリご指導を頂き理解が出来たのでその話を書いてみる。

改めて、になるが、その問題がこちら。

当方としては、

  • 31,000の範囲:30,950〜31,049
  • 20,800の範囲:20,750〜20,849
  • なので、2つの数の和の範囲は51,700〜51,898
  • ただ、問題には『いくつ未満ですか』と書いてあるから、51,898の1つ上の数、つまり51,899だ!

と思っていた。

が。

東北大出身の知人からの指摘

  • 問題文を整数に限定すれば殿下が正解
  • だが、小4では小数を習うはず
  • 小数に限定していなければ、最小値最大値の表し方は模範回答通りになるはず
  • この問題は整数に限定していない(下の問題は整数限定だし)から51,900未満が正解

北大の知人からの指摘

  • 数学の基本としてa未満と言う概念にaは含まれていない
  • a以下であればaを含む、即ちaまたはaより少ない数となる
  • 今回の問題は整数と言う縛りがあるのかないのか明記されていないのでややこしい
  • 31,049.999999も四捨五入したら31,000
  • 20,849.999999も四捨五入したら20,800
  • この前提だと、限りなく51,900に近い数も含まれるが51,900は含まれない
  • なので正解は51,900未満になる

慶應出身の知人からの指摘

  • 「数」だから、整数だけじゃないはず
  • それぞれの数の範囲が、未満で表現されるのでは?
  • それぞれが.9999で限りなく30,150と20,850に近くなる
  • だから51,900未満になるんだろう

皆さん流石です。

悔しいので、娘に与えた問題集だが、当方が解いている。

筑駒受かってやる。落ちたけど。

久しぶりに小学生の問題集やると、頭の体操になりまっせ!!

外出自粛でヒマな皆様、是非!!!

〜今日の教訓〜

あまりにヒマなのでピアノ始めてみた。

小5以来やで!!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする