次女がとんでもない嘘つきなんじゃないかと思っている件

突然だが、皆様の家には家訓的なモノはあるだろうか。

戦国大名とかの家訓が色々有名だと思うが、一家に一つ、家訓の様なモノがあっても良いと思っている。

我が宮家の家訓は非常にシンプルで、

  1. 嘘をつくな
  2. 負けるな
  3. 弱い者をいじめるな

これだけだ。西郷さんのモロパクりだが、これは大切だ。

※オリジナルの方は、負けるな→嘘をつくな→弱い者をいじめるな、らしいのだが、リズムが良いので最初をひっくり返している。

この3つはリアルに大切な事だと思っているので、子供達にも事あるごとに叩き込んでいる。

長女の方は、毎晩当方から風呂でこれを叩き込まれ、今でも理解をしているのだが、問題は次女の方。

長女にやった様に、次女にも風呂に入りながら

パパとのお約束の3つ、なんだっけ?

と毎回問い掛けるのだが・・・

嘘をつくな、だけ絶対に言わない。なんで?

3つってなんだったっけ?と聞くと、だいたいのケースにおいて『弱い者をいじめるな』からスタートする。

それは3つ目だよ、最初のと2つ目のは?と返すと

うーん、、、

となるので、最初の『ま』だけ言うと、思い出した様に、負けるな!と返して来る。

が、その後『う』を言っても、嘘をつくな、だけはホントに言わない。

しょうがないので、最初から3つをリピートすると、その時はちゃんと言う。

当方:パパの真似してね。嘘をつくな!

次女:嘘をつくな!

当方:負けるな!

次女:負けるな!

当方:弱い者をいじめるな!

次女:弱い者をいじめるな!

このやり取りは成立するのだが、じゃあ最初から言ってごらん、と言うとガチで沈黙する。

ネタでも何でもなく、摩訶不思議な現象が毎晩起きているのだ。

スポンサーリンク

ここから推定される事は、

今後の人生で自分が絶対に嘘をつく事を悟っている

次女殿、マジでドアホ説

どちらかになってしまうし、どちらであっても非常に困る。

インド時代、人を欺く術を教えてしまったのがいけなかったのか・・・

チェンナイの空港で、Cマークをデカデカと書かれた大量の肉入りダンボールを、次女殿とスーツケースで見事に隠匿しきった瞬間である。

なお、異常に膨らんでいる長女のリュックサックには、

自分で食べる米なんだから重みを自ら感じる事が大事だ

とかワケのわからないロジックで背負わせた米5kg(3kgだったかも)が入っているのは言うまでもない。

話がそれてしまったが、次女殿が自ら

嘘をつくな!

と言ったら速報を出したい所だ。それくらい困っている。

ちなみに我が家の標語は

行儀 礼儀 義理人情

である。

これも大事。

〜今日の教訓〜

ご飯の食べ方も大切。

教える事たくさんやで。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする