インド在住の人からしたら『何を今更』感のある話だが、今日はこれからインドに来られる方にインドの数の数え方(単位)についてちょびっとお話したい。
このインドの数字の単位、3年いても未だに慣れない。まぁ慣れてはいるが、不快なのだ。
何が不快なのか、が今日の趣旨である。
その単位インドにしかねーよ
インドでは、10万の事をラック(lakh、ラークとも言う)、1000万の事をクロール(crore)と表現する。
ラックとかクロールとか、そのまま発音を聞いたら運(ラッキーとかの)だったり、水泳のクロールにしか思えない。
赴任当初は、最初に登場したラックに圧倒され、慣れるのに必死こいてたら、ちょっと後になってクロール選手が登場して完全に蹂躙された。
まぁ、今となってみれば、20万ルピーね、とか言う時に、とぅーはんどれっどさうざんどね、とか言うのめんどいから、一言でとぅーらっくね、と言って処理出来るのは確かに楽っちゃ楽だ。
なので、最早普段の会話においてはナチュラルにラックとかクロールを使ってしまっている自分がいるが、これらの単位はそもそも古代インドの数の数え方(命数法って言うのね)に由来するので、米人とかと話して通じるんだろうか、と言う点においては極めて怪しい。
千と百万は不得意な人がいたりする
1,000。これであれば一言でさうざんど、である。
1,000,000。これもみりおん、で終了なんだけど、インド人の中には、
1,000 = てんはんどれっど(10×100)
1,000,000 = てんらっく(10×100,000)
と表現する人がちょいちょいいる。言いにくいだろ。
売上が2.5m INRでした、と言う時に、とぅーぽいんとふぁいぶみりおんでした、と言えばいいのに、とぅうぇんてぃふぁいぶらっくでした、と言って来る輩が多いので、やっぱりさうざんどとみりおんの立場は弱い気がする。当方の周りだけだろうか。
文字にされるのが一番不快
と、ここまでは口頭での会話の話をして来た。
良い点悪い点あるが、まぁこれは慣れれば大した事はなく、帰国後の対応がやや不安な点だけが気になっている。
一方で一番不愉快なのが、
2ケタごとに数字を書いていく
この点。どう言う事か。
5千万ルピーであれば、50,000,000 INRが普通だろう。グローバルスタンダードと言っても過言ではないと思う。
ところがインドにおいては、まさかの
5,00,00,000 INR
となる。わかんねーっつーの!
小学生みたいに、いちじゅうひゃくせんまんじゅうまん・・・と数えなければならず、これは極めて不快だ。
これも慣れの問題だろ、と言われればそうではあるのだが、意外とそうでもなかったりする。
エクセルとかでは、普段我々が見慣れている3ケタ区切りを自動的に選択してくれたりするケースもあり、また、書類を作るインド人が誰なのかによってもクソみたいにバラツキがあるので、社内文書のみならず、お客さんや仕入先との文書でも2ケタ区切りと3ケタ区切りが混在している。
結果、当方の脳は、アジャストするのを断固として拒否している様なのだが、
いや〜これってまさにダイバーシティだよね!
とかのほほんと言いながら努力する気にはなかなかなれない。
そもそも、千を超える数字は全部単位を千にして、千より下のケタについては記載せずに数字を減らした方が圧倒的に見やすいのだが、そう言う発想がないのかもしれない。
さっきの5千万だって、50m INRで終了なのだ。
インド人スタッフに対しては、
相手に読んで貰いやすい資料を作れ
ラックとかクロールはグローバルスタンダードじゃないから使うな
って3年前からずっと言ってんのに、全然直らないのはこれは当方がナメられているからなんだろうか。
そう考えるとなんか急にムカついて来たので、明日全員シバく。次にラック表記の資料とか、ムダに0が多い見にくい資料を作って来たヤツがいたら、憤怒したタマさんによって血祭りお祭り後の祭りの刑である。
まず資料の説明の前に僕がいつも何て言っているか思い出してくれるかなその上で自分の資料を見て何か気になる事はないかいあるんだったら今すぐに直して来て欲しいしないんだったら君がいつも全く僕の話を聞いていない事が良くわかったので僕も君の話を聞かない事にするよお疲れ様
なめんなコラ。
~今日の教訓~
現地の文化を大切にしよう。
俺が見にくいっつってんだから見にくいんだよ!