遂に家をゲットした件①〜出費がマジでヤバい編

すっかりこってり更新をサボってしまっていた。

最近、めちゃくちゃバターバターしている。

とは言え、力強く睡眠時間はミニマム6時間をキープしているし、寝る間もないくらい忙しい・・・なんて世界からは程遠い。

インドでの経験上、当方は一人暮らしの間に無理をするとだいたい体調を崩す性癖を持っている様なので、無茶はしない範囲で頑張ってるYO、と言う事だ。睡眠時間を削ってまでブログは書いてられない。

で。

タイトルにある通り遂にマイホームをゲットした。この地球上に、殿下名義の家が2軒も存在する事になる。不動産王に向けて一歩踏み出した気分だ。

家がどんな感じか、みたいな所はまた今度書くが、まずは入居&セットアップに向けての投資が嵩みまくっててヤバい、と言うおはなし。

何を買ってるか、自分でもマネージ出来てない部分があるのでおさらいしてみたい。

スポンサーリンク

ダイソンV10

日本で買うよりも安い!と言う情報に踊らされて3年保証$80を追加して税込$619で購入。

良く見ずにAnimalとか言うソフトローラーがついてないタイプを買ってしまったが、日本では11万超で売られてるみたいなので何れにしてもお得だったと理解している。


前の家主が犬を飼っていた&半分くらいカーペットなので、このアニマルダイソンで毛やらホコリやらを圧倒したい所だ。

ルンバi7

当方が留守の間にもせっせと掃除をしといてくれよルンバ君、と言う事で、ダイソンだけでは飽き足らずi7も購入。

どうやら日本で買うと11万円弱らしいが、税込$615ほど。大量に買い込んでメルカリで捌いてやろうかと思ってしまうくらいの価格差だ。

TOTOのウォシュレット

気安く痔ーザスになってしまう当方のデリケートな菊の御紋の保護の為にはこれは必須アイテム。

こんなヤツ。

税込で$365だったが、ドンピシャのものは日本のAmazonではさすがに売られていない。

似た様なタイプを見てみると、だいたい3万円以下で売られていて、これは超損した気分だ。

不甲斐なくまだ取り付けられていないので、明日からの3連休で鬼の形相でDIYに取り組みたい。

スポンサーリンク

芝刈り機

前の家主が全く芝刈りをせずにトンズラした模様で、猪口才にも芝生が育ちまくっていて困っている。

ホントはこんな感じの乗るタイプが欲しかったんだけど、

ご覧の通り$2,000クラスとなりさすがに破産するので泣く泣く手押しタイプを購入。これ。

さすがにフルパワーで自分で押さなきゃいけないとなると死ぬので、後輪駆動(前輪駆動だったかも)のヤツにした。こちら、税込$351。うーん。

車の後ろに取り付けるカーゴ

我が家は5人家族だが、車が2-2-3の7人乗りなので、今度日本から家族と一緒にアメリカに来る時は、

3列目のシートを片方だけ使って空いたスペースに荷物を積む

と言う荒業を繰り出さなければならない。

となると必然的にあまり荷物が積めなくなってしまうのだが、折角の赴任時の食材大量キャリーチャンスを逸するワケにはいかないので、こんなのを購入した。

地味に高くて、税込$171。ちなみに付随するロックキーとかに更に$30かけたので、実質$201のキャッシュアウトとなる。ムムム。

地味に高いものの、今後旅行に行く際とかにも活躍してくれるはず、と信じている。

なお、帰り道で雨が降ったらどうするの問題が発生するが、その問題への対策は男らしくまだ考えていない。

ベンチ台

マイナス10度だの20度だのに突入するらしい冬の間もちゃんと運動が出来る様に、と言う事でまずはベンチ台を購入。

こんなヤツだ。


日本で買うと¥10,600らしい。当方はこれと全く同じモノをアメリカで買ったのだが、なんと税込で$133。ガッデム。

この事実にたった今気付き、己の浅はかさに対して猛烈に憤怒している。


と言った感じで、これ以外にも庭に埋めるソーラーのライトとかも色々買っているんだけど、上に書いたモノだけでも現時点で総額$2,284を浪費してしまった。

今後更にダンベルとかも買おうとしているし、何ならマダム(嫁さん)の車も買わなければならないので、金がいくらあっても足りない。。そもそも、最優先はベッド×2だ。

車は別としても、恐らく家具とかと合計するとマジで100万円コースで金が吹っ飛ぶ可能性大。アメリカ赴任ってハードシップもないし、早くも赤字財政確定でありんす。

明日からアメリカは3連休で、周りの日本人も米人もみんな旅行に行ってる中、当方はせっせと家の掃除とセッティング。

ホームセンターでまた爆買いしてしまいそうdeath・・・

〜今日の教訓〜

テレビ台もダイニングテーブルも買わないといかん見込み。

オワタ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする