日本人はインドよりも中国の方が好きっぽくて悲しい件

日本とインド、或いは日本と中国の関係性について、なかなか面白い比較があったので、今日はそのお話。

以下の表は、日本とこの両国間の人材交流やら何やらを比較したもの。

見ての通り、全ての項目において、中国の方が圧倒している。

左右を比較しちゃうと、全てにおいて10倍〜100倍程度の開きがあって、クリビツテンギョウなんだけど、見方を変えてみるとこれまた面白い。

例えば、日本に住んでるトータルの人数と、日本に留学してる学生の数の比較。

中国人は、留学生の6倍の人数が日本に住んでるのに対し、学生が1,188人しかいないインド人は、在住者って意味では一気に25倍くらいに膨れ上がる。

ここから見えるのは、

インド人にとって日本の給与水準は魅力的(逆に中国人にとってはそうでもないのかもしれない)

留学先としてはインド人にとっては魅力的ではない

と言う二つの可能性。

同様に、日本語学習者数と、在日している人の数を比べると、インドと中国ではその数が逆転する。

インドで日本語を学んでいる人が、そっくりそのまま日本に住んでいる訳ではないだろうが、学習者数以上の人が日本に住んでいる事からも、

インドで日本語を学ぶ⇒インドで仕事を求めると言うよりは日本で仕事を求める人の方が多い傾向にある

と言える可能性もある。

中国の方は、そのまま中国に留まって、通訳の仕事とかをしている人の数がかなり多いんではないか、と推測する事も出来る。

スポンサーリンク

まぁこんな感じで横の比較だけじゃなくて、縦軸も比較すると色んな事が想像出来て面白いよね、ってお話なのだが、それにしてもみんな中国行き過ぎじゃね??

と言いつつ、当方も過去何回中国に行ったっけかな、と思って数えてみたら、インドは赴任前は1回だけだったのに、中国は7回行ってた。

自分自身が7倍の開きがあるんだから、全体として12倍の差があったとしても何ら不思議はないのだ。

なお、その7回のうち、6回は上海なので、当方は上海の事くらいしか知らないと言っても過言ではない。

話を戻して、

なんでみんなそんなに中国に行くの?逆に言えば、なんでみんなインドに来ないの?

これを考えてみる事にする。

海外旅行をするに当たってのハードルとして、まず考えられるのは距離の壁と言葉の壁

距離の壁については言うまでもなく、圧倒的に中国が有利だ。だって隣だもんね。

デリーですら8時間半くらいかかる上に、チェンナイに至っては直行便すらない。ジーザス。

この時点では完敗を認めざるを得ない。

翻って言語の方について考えてみると、中国よりインドの方がハードル低くない?と思う。

街中の表記は、中国ではだいたい漢字だから、タミル語とかヒンディー語も書かれてたりするインドより馴染みはあるかもしれないけど、会話が始まると中国語ってマジ理解不能だと思う。

大学の時、第二外国語で中国語を選択し、1年生の時の単位を男らしく落とし続け、4年生までかかってようやく取得した当方クラスの中国語マスターになると、もはや何を言われているか1mmもわからない。

うぉーしーちんいんいーしゅーだーしゅえだーしゅえしぇん!

4年間中国語を勉強した結果、これだけは完璧に言える気がする。

なので、この二つの壁については、1対1で引き分けと言う事にしておこう。

では次に、『現地で何をするか』だ。

どちらの国も破格に長い歴史があり、歴史的な遺跡やら何やらはたくさん存在している。

世界遺産の数は、中国52に対してインドは36なのでわずかに及ばないが、日本の21を上回るワケで、どちらもそう言った魅力はあるはずだ。

となると、もう差がつくのは娯楽的要素くらいしか思いつかない。

上海とか、すんごい高いタワーがあったり、街を散策する事も出来るし、何ならディズニーまであるのに対し、チェンナイに何があるの?と聞かれると、うーん、、と考えた後に、ワニ園かな、くらいしか答えられない。なんて事だ。

つーかチェンナイで散策とかしようとした所で、光の速さで犬との戦闘が開始される上に、そもそもクソ暑いのでやってられない。今日なんか会社の周り42℃やで。

もうこの時点で完敗しているのに対し、更に加えるのであれば夜の娯楽も完膚なきまでに差を見せつけられている。

最近、当局の取り締まりか何かで、上海の夜のお店が蹂躙されたみたいな話も聞いたが、そもそもチェンナイにはそんなん存在しない。言ってみれば、ゼロだ。

ゼロを倍にしても、100倍にしても、答えはゼロです。半沢くん。

さすがゼロ発祥の国インド。清々しすぎる程ゼロなのだ。

これが原因でみんなインドに来ないんだとしたら、やっぱり導き出される結論は、日本人はみんなエロオヤジばっかだ、と言う事になるが良いだろうか。

スポンサーリンク

なお、エロオヤジで思い出したが、昨日全国民に対して、恥を晒させられた新潟の理3のオッサンがいた。

結婚も考えたが一蹴された

とか

好きになってもらいたかった

とか、そんな事言わせなくても良いじゃん、って事も言わされていて、なんだかかわいそうでしかないのだが、彼に対して『キモい』と言う声が上がっているのには違和感を感じる。

あのオッサン、全然キモいと言うジャンルには入らんと思うの。ホントにキモいオッサンって、マジでもっとキモいと思うの。

だいたい、独身なんだから何やってたって良いじゃん、とも思うんだけど、まぁ公人にしては脇が甘かったですなぁ、と言う事だろう。

せっかくなら、爆笑混じりで、

わははは!やっちまったなぁー!色んな意味でな!!

くらい言って欲しかった。

そんなオッサンだが、東大に入る難しさを身を以って理解しているつもりの当方としては、彼が理3に合格している時点で、勉強の神様な上に死ぬ程努力したんだろうな、と思う。

であるからこそ、なおさら、その頭脳を何故そんな簡単な想像に使えなかったのか、と残念に思ってしまう。

ちなみに、自分がさも東大にチャレンジした勇者かの様な物言いをしているが、実際は社会の受験科目を世界史一点突破に絞った時点で資格は失われており、スタート地点にすら立てていない事は補記しておく。

とにかく、東大に受かった事だけでもすごいのに、理3だけは東大の中でもガチで別格であり、その点においてはホントにすごいな、と思う。高校の同期でも理3に受かったヤツが確か3名いたが、みんなヘンタイ級に賢かった。

あと、財務省の文1のオッサンも何やってんだかな、と。

おっぱい触っていい?

お引き取りください。

なんで東大に入れた様な秀才君がこんな醜態を晒すのか、について、某著名シンクタンク・タマノミヤ総研がまとめた考察をこちらのエントリに以前書き記したので、是非参考に見て欲しい。

まるで東大生と医学部生が嫌いかの様な文体になってしまっているが、本質がそこではない事は念の為書き記しておく。

〜今日の教訓〜

良く遊び良く学べ。

あれ、インドと中国の話どこ行っちゃった???

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする